3歳0ヵ月の娘。
初めてインフルエンザにかかってしまいました。
前回のつづきです。
※前回の記事はこちら
インフルエンザA型の陽性診断が出て、色々とお話を聞いているうちに、医師から、
『A型でも3種類もあるので、油断しないでください。』
と思いもよらない言葉を聞いて驚いた私。
同じ型なら、シーズン中に一度かかったら大丈夫みたいに思っていたよ。
(→数日後、姉から甥っ子が年末インフルA型かかったのに、またインフルA型って診断された!って電話で聞いて、このことがすぐに証明されました。やっぱりA型は違う種類ならまたかかるのね。)
診察、処置、待ち時間、会計、薬などで病院滞在時間約3時間半。
娘も私もぐったり疲れながら帰宅しました。
食欲旺盛で食いしん坊の娘なのに、この日は食欲もほとんどなく、水分も拒否。
私も熱が37.4度出てきて、体がほてってしんどくなってきたので、万が一私もインフルにかかったら、娘の世話もできないから、母に助けを呼ぼうと思い、電話したら、
「今、入院中」
って、、、、
たいしたことなかったので、すぐに退院できると聞いて、ほっとしたけど、頼れる人がいなくなった。
主人は仕事が忙しいから、もとより無理なので、これはなんとしても私がインフルになるわけにはいかない(-_-;)
娘の熱は一晩で下がり、36度台になりました。
咳はなかなか止まらず、薬を飲みきったと同時に復活。
そうそう、インフルエンザ、風邪を引いたりした時、お風呂入れようかどうしようか迷いますよね。
医師の回答
①高熱の場合は、避けた方がいい。
②熱がさがって、元気なら、インフルエンザ外出禁止中でもオッケイ。
インフルエンザで熱がある時は、控えた方がいいけど、熱が下がって元気なら、インフル中も入浴させてもいいみたい。
ただ、注意点は、体力消耗するので長湯は避け、お風呂場と部屋の温度差ができるだけないようにすること。
お風呂に入って清潔にした方が、やっぱりいいみたい。
3歳0ヵ月の最後に、磁石ブレスレット誤飲?事件があったり、人生初のインフルエンザにかかって大変だったけど、
3歳1ヵ月になった娘は、元気に、いやぁ、さらにパワーアップして回復。
体調が悪かった私ですが、インフルにかからず乗り越えられたことが幸いです。
インフルエンザ、流行っていますので、皆さんも気を付けてくださいね。
コメントを残す