
スーパーなどの試食が大好きな娘。
試食コーナーがあると娘はすぐに見つけ、私の手を力強くひっぱって試食コーナー前まで連れていかれます(-_-;)
試食のバイトもしたことがあるので、いろんな内情も知っている私。
試食は、新商品なども試せるし、お得に購入できるので、経験者としてもオススメです。
こないだ乳酸菌飲料の試飲を勧められたので、娘と一緒に試しました。
少し甘かったので、「ちょっと甘いね。」って言ったら、店員さん
「砂糖など入ってないんですけどね」
の一言。
、、、
砂糖、入ってないわけないよね!って思い、商品の原材料をチェック。
やっぱり砂糖入っている……
娘が食べるものや、私が納得したものは、いつも購入している私。
この時ばかりは、買わないでおこうと思ったけど、原材料を見る為に商品を手に取ってしまったので、
いつものように「ひとついただきます!」と商品をかごへ入れてしまった(-_-;)
商品の原材料くらい、知っていてほしいなぁ、もし、知らなくても聞かれたら、見れば分かることなのに!!
って、少しショックだった出来事。
気を取り直して、最近一番よかったのは、種なしブドウ。
種がないうえに、皮ごと食べれて、しかも甘かった。
消毒が気になるって、店員さんに聞いたら、
「しっかり水洗いすれば大丈夫」って気持ちいい対応をしてくれました。
果物の皮が好きな娘はには、ピッタリ。
洗うだけで、剥かずにそのまま食べれるので、娘も私も大喜び(笑)
11月11日にこどもちゃれんじイングリッシュ11月号が届きました。
レポが少し遅くなりましたが、さくっと紹介したいと思います。
11月号のテーマは【お手伝い】
DVD
娘は最近、あまり興味なし😿
私は気に入ってるんだけどな。
おさらいスティッカーブック
はてなんだくん対応。
※はてなんだくんとは?→こちら
えいごでお手伝いやり取りブック。
タブレットも使って、ハンバーガーを楽しい音楽に合わせて作れるのが娘のお気に入り。
しまじろう英語タブレット
ボタンをタッチするだけで、野菜や果物、乗り物など単語が聞けます。
歌やクイズもあり、しまじろうからの電話もかかってきます。
電話がなると、大きなタブレットを耳に当てておしゃべりする姿がキュート♡
1月号では、自動販売機のおもちゃに変身するそうです。
タブレット横にボタンがあります。
ペアレンツブック
今のところ、あまり英語に今日になさそうだけど、日常的に聞いているだけでも効果があると信じて、もう少し続けてみたいと思います。
[…] ※11月号はこちら […]