思いやりの芽を育てるために、今できることは? 2018-03-12 umiko こどもちゃれんじプチ ひゃ~ 、、、、 知らないおばあちゃんが、「かわいこちゃんがきた!」って、 娘のほっぺを何のためらいもなく、なでなで…… 外に出ると有難いことに、よくおばあさまがたに声をかけられ、かわいがってもらえて嬉しいけど、手や頭までにしてほしいな。 少し潔癖な私は、顔まで触ら ‥‥ 続きを読む
手指の発達、想像力などが育つブロック遊び 2018-02-09 umiko こどもちゃれんじプチ 皆さん、寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか? 娘を連れて外出すると、必ずって言っても過言でない位、色んな方が話かけてくれるます。 昨日は、70代位のおばあちゃんが話かけてくれて、娘を見ては、「かわいい、かわいい!」って喜んでくれるので、なかなかその場を去る事ができず、気 ‥‥ 続きを読む
しつけで叩くのは○?それとも×? 2018-01-17 umiko こどもちゃれんじプチ 1歳最後の日に高熱を出した娘。 それからというもの、甘え癖がついたのか一時も私から離れません。 今までも、家にいる時は、私が部屋から部屋へ移動したらついてきて、キッチン、トイレ、ベランダ、浴室どこでもくっついてくる娘。プラス足にしがみついたり、絡んできたり、今まで以上に抱っこを要 ‥‥ 続きを読む
ごっこ遊びで言葉の力を育むキッチンセット 2017-12-18 umiko こどもちゃれんじプチ 1歳11ヶ月前後から、急に社交的になった娘。 外へ出れば、いろんな子の後をおいかけ、一緒に遊びだしたり、気に入った子や、その子のママには、ハイタッチや抱きついたりするようになりました。 先日エレベーターに乗ったら、知らないおばあちゃんの手を引いて一緒に降りたり、、、 ‥‥ 続きを読む
はんぶんこで分かち合い精神が育てられる 2017-11-20 umiko こどもちゃれんじプチ 今日は、私がぷちバイトしている職場の大先輩と、コメダにお茶しに行ってきました。 娘は、おとなしくしてくれるか心配だったけど、1時間半くらい、隣でおとなしく座っていてくれてとてもいい子でした。 さてさて、ようやく体調も戻ってきたので、ずっとアップできなかったぷちのレポ ‥‥ 続きを読む
1.2歳児の、たたく・泣くはコミュニケーション 2017-10-20 umiko こどもちゃれんじプチ 皆様、お元気ですが? 私は最近、疲れがピークに達したようで、ダウンしてしまいました。 ぶち10月号は、9月27日には届いていて、写真は撮影したものの、今まで記事を書くことができなかったです。 症状は、視力低下と、全身の疲労感。 目が見えずなり、涙も出て止まらないので、眼科で診ても ‥‥ 続きを読む
イヤイヤ期の乗り越え方 2017-09-15 umiko こどもちゃれんじプチ こどもちゃれんじぷち9月号は、8月26日(土)に郵便局の方が届けてくれました。 いつもと変わらないパッケージ。 では、今月もサクサクッと紹介したいと思います。 ①こどもちゃれんじぷち通信 今月号の特集は、 ~ワ ‥‥ 続きを読む
子どもに伝わる叱り方とは?ぷち8月号 2017-08-02 umiko こどもちゃれんじプチ こどもちゃれんじぷち8月号は、7月24日(月)、ポストに入らないため、郵便局の方が手渡して届けてくれました。 8月号の教材は3つ。 ①絵本 今月もイラストが可愛く、仕掛けもたくさん。 DVDと連携していて、楽しく名前などを覚えることが出来 ‥‥ 続きを読む
すごいね!より、ありがとう!を 子供に伝わるほめ方 2017-06-30 umiko こどもちゃれんじプチ 6月26日(月)に、こどもちゃれんじぷち7月号が、郵便ポストに入っていました。 では、さっそく紹介したいと思います。 7月号のセット内容は、4点。 ①おしゃべりトイレちゃん 絵本冊子で、しまじろうが楽しくトイレに行く物語。 ‥‥ 続きを読む
トイトレはいつ頃からはじめた方がいいのか? 2017-06-08 umiko こどもちゃれんじプチ 毎月楽しみにしているこどもちゃれんじぷち。 6月号は、5月25日にポストに入っていました。 6月号の中身を紹介しますね。 メロディたべものパズル。 レタスと魚です。 食べののパーツがかたちどられた ‥‥ 続きを読む